ホームページMacソフトsendFMP>ソフトウェアの説明/更新履歴

ソフトウェアの説明


【開発の背景】
 最近では、SDカードを利用する廉価なMP3プレーヤーが多く発売され、手軽に購入/利用できるようになりました。
 作者も(主にポッドキャスト用に)一つ購入したのですが、これは手動で音楽ファイルをコピーしなければならないため、ちょっと面倒です。
 そこで、(音楽ファイルを一括管理している)iTunesのプレイリストに含まれる音楽ファイルをまとめてコピーするAppleScriptを作ろうと思ったのですが、操作性を考えて(と勉強を兼ねて)ウィジェット化してみました。

【機能/特徴】

【注意事項】


更新履歴


【最新版】

v1.0.2
・Mac OS X 10.8 Mountain Lionで導入されたGatekeeper機能に対応した。


【過去のバージョン】

v1.0.1
・Leopardにおいて、裏面のテキスト入力領域が白抜きにならない不具合を修正した。
・パッケージ内に含まれるInfo.plistがinfo.plistとなっていた不具合を修正した。(ディスクフォーマットが大文字小文字を区別する設定ではエラーが発生していました。)

v1.0.0
・プレイリスト/プレーヤーが設定されていない時のメッセージ表示順序を見直した。
・転送中止判定用の一時フォルダの作成を、存在しない場合のみ行うようにした。
・正式版とした。

v1.0b3
・転送を中止する機能を追加した。(転送中はSendボタンがStopに変わりますので、押して下さい。その時転送中のファイルの転送終了後に停止します。)
・転送時、「転送中...」というメッセージが表示されない場合がある不具合を低減した。

v1.0b2
・自動処理モードにおいて、プレーヤーの容量オーバーで転送を停止した場合はプレーヤーがイジェクトされない不具合を修正した。
・転送しようとすると「予期しないエラーが発生しました」というメッセージが出て転送に失敗する場合がある不具合を修正した。

v1.0b1
・ベータ版 新規作成



Q & A / Tips

注:以下の説明は最新版を対象としています。各項目は原則として数字が大きいもの程新しく追加した項目になっています。

Q&A
  1. プレイリストとプレーヤーの差分のみ処理する機能はないのですか?(2006/01/16)
  2. 転送開始後に(転送を)中止できないのですか?(2006/01/16)(2006/01/30改訂)
  3. 転送時、「転送中...」というメッセージが表示される時とされない時があるのですが。(2006/01/16)(2006/01/30改訂)
  4. 裏面の「GREIF Software」をクリックすると、何が起こるのですか?(2006/01/16)
  5. MP3以外の音楽ファイルをMP3に変換して転送する機能はないのですか?(2006/01/19)
  6. 転送後のファイルの並びは指定できないのですか?(2006/01/19)
  7. プレーヤーを接続していない時は、本ソフトを終了しなければならないのですか?(2006/01/24)
  8. 自動更新モード時、Dashboardを表示後にプレーヤーを接続するとどうなりますか?(2006/01/24)
  9. プレイリストのGetボタンを押しても反応がありません。(2007/11/09)
Tips
  1. iTunesのプレイリストの設定で、お薦めはありますか?(2006/01/16)(2006/01/24追加)

プレイリストとプレーヤーの差分のみ処理する機能はないのですか?
 ありません。ただし、ご要望が多ければ検討いたします。

転送開始後に(転送を)中止できないのですか?
 1.0b3(以降)で対応しました。

転送時、「転送中...」というメッセージが表示される時とされない時があるのですが。
 1.0b3(以降)で改善されました。

裏面の「GREIF Software」をクリックすると、何が起こるのですか?
 標準のブラウザを起動して、弊ホームページ(のトップページ)を表示します。それ以外のことは行っていません。もちろん、ユーザ側のデータを送信することは一切行っていません。

MP3以外の音楽ファイルをMP3に変換して転送する機能はないのですか?
 ありません。事前にiTunesを使って変換する等して下さい。(詳細はiTunesのヘルプをご覧下さい。)

転送後のファイルの並びを指定する機能はないのですか?
 ありません。(プレーヤーの演奏順がファイル名順であれば)転送後にリネーム(例えば先頭に数字を付加)する等して下さい。

プレーヤーを接続していない時は、本ソフトを終了しなければならないのですか?
 その必要はありません。設定したパラメータを保持し続けるためにも、常駐させておくことをお薦めします。(プレーヤーが接続されていない状態でDashboardを表示すると、本ソフトはプレーヤーを探しにいきますが、接続されていなければメッセージを表示して動作を停止します。)

自動更新モード時、Dashboardを表示後にプレーヤーを接続するとどうなりますか?
 プレーヤーの接続確認はDashboard表示時に一度だけ行います。そのため、後からプレーヤーを接続した場合は自動で転送されません。この場合は以下のいずれかの方法で対処して下さい。
(1) 「Send」ボタンを押す。(この場合もプレーヤーは自動的にイジェクトされます。)
(2) Dashboardを一度閉じて、再度開く。

プレイリストのGetボタンを押しても反応がありません。
 その場合は、以下を試して下さい。それでも動作しない場合は、お手数ですがメールにてご連絡下さい。
 (1) iTunesをあらかじめ、一度でも起動しておく。(使用許諾ダイアログが表示されない状態にしておく。)
 (2) iTunesを最新版にアップデートする。


iTunesのプレイリストの設定で、お薦めはありますか?
 例えばスマートプレイリストを、以下のように設定することが考えられます。



 プレーヤーの容量より曲の容量の方が大きい場合は、以下のように2個作成します。
 (1) 全MP3ファイル表示用(図の上段)
 (2) 転送用(図の下段)(注:容量の上限は実際の空容量に合わせて調整して下さい。)
 明示的に転送したくないファイルは(1)のスマートプレイリストの方でチェックを外します。あとはiTunesに任せます。



[Home]  [MacSoft]  [Donation]  [History]